石川テレビニュース ISHIKAWA TV NEWS 石川県内ニュース 01/16(火)の記事 3人1部屋で3食…能登6市町で希望した高校3年生36人が金沢のホテルに避難 朝食会場は学習の場に 01/16(火) 11:50配信 避難所149カ所開設続く輪島市へ…金沢市から職員4人とゴミ収集車2台派遣 17日からは志賀町にも2人 01/16(火) 11:50配信 01/15(月)の記事 10歳から93歳までの23人を公表 能登半島地震で石川県が犠牲者の氏名を公表 01/15(月) 21:00配信 こだわり強く動けない人も…知的障害者の生活施設が直面する二次避難の難しさ 職員「支える人がいないと」 01/15(月) 19:52配信 荷物積み下ろし不要…シャワー設備等積んだ船が珠洲市に スピード重視の「RORO船」で支援物資届く 01/15(月) 19:52配信 「住人と関わっていけるか不安」…石川県輪島市の中学生が白山市に17日から集団避難 受験控えた3年生も 01/15(月) 19:52配信 1分間で約4m隆起か…能登半島地震での地殻変動量を大学准教授が調査 港の復興「東日本の時以上に大変」 01/15(月) 19:52配信 被災者「耐えてきて良かった」…防衛省チャーターのフェリーが「休養施設」に ひと時の休息 01/15(月) 19:52配信 十分水あげられず1頭死亡…地震でダメージ受けたブランド牛の牧場危機 道路寸断され約1週間でエサも底に 01/15(月) 19:52配信 「先場所負けている相手だから意識した」新入幕の大の里は力強い相撲で2連勝 01/15(月) 19:52配信 田んぼ割れる等の被害41件…能登半島地震で県が農林水産業の被害まとめ 復旧へボランティア制度の創設も 01/15(月) 15:54配信 「見てくれる人がいること考えて」…石川県津幡町出身の大の里が幕内白星デビュー はたき込みで武将山破る 01/15(月) 12:39配信 JR七尾線 高松‐羽咋駅間で運転再開 一部区間で速度落とし運転のため遅れも 七尾‐和倉温泉駅間は未定 01/15(月) 10:38配信 01/14(日)の記事 「未来に向けて希望持てるよう」岸田首相が震災後初の石川県入り 今月中に1000億円規模の追加支出へ 01/14(日) 19:29配信 珠洲市で罹災証明書発行に向け住宅の被害認定調査を開始 輪島市では津波観測装置を設置 01/14(日) 19:25配信 初の被災地入り…岸田首相&馳知事に被災者は「ありがたい」「涙出た」「遅い」「政治家の言葉」との声 01/14(日) 18:42配信 地滑りの危険性…擁壁や道路に複数の“亀裂” 金沢市内の団地 68世帯に避難指示 能登半島地震の影響か 01/14(日) 12:45配信 01/13(土)の記事 金沢市の村山市長が“輪島市からの避難者”を訪問 市内の墓石倒壊現場も視察 01/13(土) 22:14配信 コンクリートに“亀裂” 金沢市山の上町の68世帯に避難指示 01/13(土) 22:07配信 二次避難先などへの移動を支援 珠洲ー金沢間で無料バス運行 利用者「本当に助かります」 01/13(土) 18:58配信 輪島市「朝市」で大規模捜索 予定は13日まで…14日も続ける可能性 能登半島地震から13日目 01/13(土) 18:54配信 「みんなで乗り越え頑張ってきた」被災した受験生を含む約5200人が挑む 大学入学共通テスト始まる 01/13(土) 13:20配信 01/12(金)の記事 「災害関連死を防げ」被災者に寄り添う医療班に密着 長引く避難生活…体調不良、感染症、ストレス 01/12(金) 21:50配信 自衛隊名乗る“不審者”が土足で自宅に「被害見せてください」 輪島市で住民に不安広がる 01/12(金) 21:41配信 JR七尾線「高松駅ー羽咋駅」1月15日から運転再開へ 七尾駅と和倉温泉駅は復旧のめど立たず 01/12(金) 21:36配信 開始前から市民が続々 七尾市で家庭から出た「災害廃棄物」の仮置き場を開設 ドライブスルー方式で 01/12(金) 21:31配信 地元を離れたくない人も…馳知事「命を守るため二次避難所へ」ライフラインの復旧は当面厳しく 01/12(金) 21:25配信 窓口に住民続々 輪島で仮設住宅の申し込み始まる 避難者はいまだ約2万2000人 01/12(金) 21:19配信 気兼ねなく元気に遊んで 避難所生活が長引く中…高校で子供たちを一時預かり 考案したのは生徒たち 01/12(金) 21:15配信 「100%大丈夫とは…」珠洲と輪島で仮設住宅着工も課題 ライフライン復旧せず…完成しても住めるのか 01/12(金) 20:52配信 前のページ 次のページ